土木防災情報マップ

[ 2019.03.18 ]
システム名称 土木防災情報マップ 
業種 自治体 
言語・環境 Visual Studio 2017
.NET Framework 4.6
OpenLayers
PostgreSQL 9.6 
開発期間 2018.09~2019.03 
概要 国土地理院、GoogleMapの基盤地図上に土砂災害警戒区域等を表示するGISシステム(GIS:Geographic Information System、地理情報システム)の開発を行いました。

このシステムでは、地図上をクリックして位置情報から空間検索を行い、レイヤー(土砂災害警戒区域等)の情報を表示できます。
また、レイヤー(土砂災害警戒区域等)の表示/非表示の切り替えを行ったり、住所や名称等からデータベースの検索も行えます。

主な機能としては以下の通りです。
  • 基盤地図の切替機能(国土地理院、GoogleMap)
  • レイヤー(土砂災害警戒区域等)の表示/非表示機能
  • ハザードマップ作成機能
  • 地図画像の印刷・保存機能
  • データベースの検索機能
  • 検索結果の出力機能(Excel形式・CSV形式)
  • GISデータの出力機能(shp形式・KML形式)
  • 管理者機能(マスタメンテナンス)